ジェフロイクモザルの赤ちゃん誕生!🐵
2024年12月30日、伊豆シャボテン動物公園にジェフロイクモザルの赤ちゃんが誕生!
お父さんは群れのリーダー「クーロ」、お母さんは子育て上手な「1号」。赤ちゃんは体長30cmほどで、母親にしっかり抱かれているよ。
ときどき顔をのぞかせる姿がとてもかわいいんだ。
この誕生で、ジェフロイクモザルのファミリーは5頭に。
彼らは長い尾を器用に使いながら木々を移動するのが特徴。元気に育ってくれるのが楽しみだね。
ワオキツネザルの新しい家族が誕生!🦝
2025年1月28日、ワオキツネザルの島で赤ちゃんが生まれたよ!
お母さんはベテランママの「バオシー」。赤ちゃんの体長は約15cm、尾は20cmほど。今はお母さんのお腹にしがみついているけど、そろそろ背中に移る時期。
少しずつ周りに興味を持ち始めているよ。
春には、ほかにも赤ちゃんが生まれる予定。ワオキツネザルはメスがリーダーの群れ社会で、しっぽを使ったコミュニケーションが特徴。彼らの日光浴する姿も、とても愛らしいんだ。
パルマワラビー&クロカンガルーの赤ちゃんも!🦘
「カンガルーの丘」でも、赤ちゃんラッシュが続いているよ!
2025年1月3日と28日にパルマワラビーの赤ちゃんが誕生。
まだお母さんの袋の中にいるけど、少しずつ顔を出し始めているんだ。
クロカンガルーの赤ちゃんも1月11日に確認されたよ。
まだ袋の中で安心して過ごしているけど、そろそろ外の世界に興味を持ち始めるころ。
赤ちゃんが袋からひょっこり顔を出す姿は、なんとも言えないかわいさだよ。
動物たちの暮らしやすい環境
伊豆シャボテン動物公園では、動物たちが自然に近い環境で暮らせるように工夫されているよ。
ジェフロイクモザル:熱帯雨林出身で、長い尾を使って木々を移動。好奇心旺盛な性格。
ワオキツネザル:マダガスカル出身で、群れで協力しながら生活。朝の日光浴が大好き。
パルマワラビー:夜行性で、小さな体を活かして草陰に隠れることも。
クロカンガルー:広い丘でのびのびと過ごし、力強いジャンプが魅力。
どの動物たちも、それぞれの個性を発揮しながら新しい命を育てているんだ。
新しい命の誕生を見に行こう!✨
この春、伊豆シャボテン動物公園は新しい命の誕生ラッシュ!
**ジェフロイクモザルの「1号」**は4回目の出産で、安定した子育てをしているよ。
**ワオキツネザルの「バオシー」**も母子ともに元気いっぱい。
カンガルーの丘では、パルマワラビーとクロカンガルーの赤ちゃんたちが成長中。
特に、パルマワラビーの赤ちゃんが袋から顔を出す姿や、クロカンガルーの赤ちゃんが外で遊ぶ瞬間は、心温まる光景だよ。
動物たちの親子の絆や成長する姿を、ぜひ間近で感じてみてね!